2022年3月入社
もりちゃん
AYAKA MORI
Stylist
ファッション・美容は好きですか?
ファッション、美容はとても大好きです。もともと好きだったのですが美容師になってもっと好きになりました。
洋服も色々なジャンルを着るようになったり美容もメイクメインで好きだったものがスキンケアや美容家電などにも興味を持つようになりました。
今はインスタグラムなどで簡単に見たり調べたりできるのが便利で幅も広がりました。
Grantusで働き始めたきっかけは?
ネットで美容師の求人を探しているとき目にとまったのがGrantusでした。
内装がすごくお洒落でかわいいなと思ってホームページなども拝見させてもらってサロン見学、体験とさせていただき、山田さんの人柄もすごく素敵で体験に来させてもらった時にお客様も山田さんのことが好きなのがすごくわかって一緒に働きたいなと思い面接して頂いて働かせてもらっています。
Grantusで働く魅力は?
少人数サロンなので一人一人を見てくれているので悩みも打ち明けやすく、相談事も話しやすいのが良いところです。
もちろん技術面のことも優しく教えていただけたり一緒に考えてくれます。
お客様も優しくて和やかな空気感がとても落ち着きます。
今後の美容師像は?
美容室は私自身も行く時は緊張して聞けないことや料金のこともよくわからなことが多かったのでいらして頂いた時に聞きにくいことなどは私から言ったりお客様からなんでも聞きやすくて言いやすくお客様に寄り添える美容師を目指しています。
2017年7月所属
みやした
LISA MIYASITA/HAIR&MAKE
撮影に関して
Grantusの撮影ではテーマを決めて、テーマに合うモデルさんや衣装を探したりなど、一つの作品を作るのにみんなで細かく話し合いながら撮影に向けて準備をしています。
私はメイクをすることが多いのですが、テーマと流行をあわせてデザインを考えたりしています。
上下関係はありますが自分の意見を発言しやすい雰囲気なので、自分の思いが詰まった作品ができていきます。
仕事において大切にしている事は?
全力で挑むことです。
一つの仕事が終わった後に自分の中で、100%の力を出せれたか、妥協はしなかったかなど、後悔が無いか確認をしています。今できることを周りの誰よりも全力でやれば道が開けると思っているので、この作業は無意識的に毎回やっています。聞いていると大変そう、、、って思うと思うんですけど仕事は楽しんでやっているので全く苦では無いです笑
ヘアメイクとサロンワークの違いと共通点
違いについてはヘアメイクは基本的にクライアントがいて、その方の依頼を頂く事が多いので、サロンに来ていただくというよりも出張が多いです。
その場に必要な物を判断して持って行ったり、寒ければコートやカイロ、飲み物を飲む時のストローなど技術に必要なもの以外にも持って行かなければいけません。マネージャーのようなドラえもんのような感じ。何でも屋さんにならないといけないと思います。
共通点としては意識の部分はかなり共通していると思います。お客様に満足していただいているか、接客態度や清潔さを意識できているかそういった部分ではほぼほぼ同じだと思います。
Grantusは山田さんをはじめスタッフ皆、美容師としてのモチベーションが高く、キレイかわいいはもちろんクリエイティブまで幅広くできるよう日々努力しているのでその空間の中にいる自分のモチベーションが上がり刺激される事がとても魅力かと思います。また、スタッフの仲が良いので楽しく仕事をできるのも魅力の一つかと思います。
今後のヘアメイク像は?
私は一般の方からモデル、芸能人まで幅広く対応できるヘアメイクを目指します。
ヘアメイクでこの幅を利かせられる人は氷山の一角に過ぎないので並大抵の努力では叶いません。しかしGrantusではさまざまな経験を共有できるので先輩方からも色々勉強させていただきながら目指していければと思います。
2018年2月入社
りさ
RISA KOIZUMI/instagrammer
インスタグラマーの仕事に関して
SNSが当たり前の今、インスタグラムで情報を発信していくことはマストな事だと思います。
もともと自分から何かを発信していくことが苦手で
ブログも時間がかかっていました。Grantusのインスタグラムを任せていただくようになってから文章での伝え方や写真の雰囲気、どうしたら多くの方に興味を持ってもらえるか試行錯誤しています。
Grantusで働く魅力は?
アットホームなところだと思います。Grantusで美容師をしている時に出産を経験しました。未知な事で不安な中、たくさんフォローしていただきお客様も暖かい方ばかりで安心して出産まで働けました。働くママに優しいサロンです。
仕事と家庭をどう両立しているか?
家事や育児の合間にやっています。美容師とは違ってお家でいつでもできるので自分の中でオンとオフのメリハリつけてやっています。
家族時間が増えました。
美容師からインスタグラマーへ
良かった事、大変な事
美容師の時は子供を両親に預けて出勤していたのですが、インスタはいつでもどこでもスマホがあればできるので、すごく良かったです。
あとは、美容師のように直接お客様と接するわけではないのですが、自分の投稿に対して見ていただいてる方のイイネやコメントで反応が目に見えることも嬉しいです。
イイネの数やフォロワー数の伸びが悪い時は、頭抱えます。
今後の目標は?
フォロワー1000人目指してます⭐︎
Grantusという素敵なサロンをたくさんの方に知っていただき、集客や求人につながると良いです。
2020年9月入社
KANEDA
Reception STAFF
Grantusで働き始めたきっかけは?
もともとは客としてお世話になってました。
ヘアドネーションサロンである事とカラーリングで髪がサラサラになる所が気に入って通ってました。
仕事において大切にしている事は?
今は微力ですがお客様やスタッフに気持ちよく過ごして頂けるように清掃しています。
Grantusに入社して入社前と入社後と印象の変化はありましたか?
印象の変化は大きくありません。どちらも、穏やかな雰囲気です。ですが、オーナーの山田さんの迷いのない方針や、強い志が感じられるようになりました。これは一緒に働く私達にとって、とても大切な事だと思います。
仕事と家庭をどう両立しているか?
子供が幼稚園に行っている間に、短時間営業しています。家事や育児に影響が出ない範囲ですし、自分の時間もあります。
小さい子を持つ多くのお母さんがそうだと思いますが、社会との繋がりってとても大事なんですよね。そう言った意味でも、働かせていただいてありがたく思ってます。
入社を考えてる人に一言!
お客様1人1人、スタッフ1人1人を大切に考えてくれるサロンです。安心して楽しく働けると思います!
2021年3月入社
m
Reception STAFF
Grantusで働き始めたきっかけは?
美容院での仕事を経験をしたかったので働き始めました。
仕事において大切にしている事は?
丁寧さです。急いでいるとつい雑になってしまいがちなので丁寧さを大事にしています。
美容と触れる仕事の現場で
働いてみてどうでしたか?
美容師と仕事をするのが初めてだった為毎日が新鮮な気持ちです
入社を考えてる人に一言!
チームワークを大切にしていており
店長を初めスタッフが寄り添ってくれる環境で仕事が出来るので働きやすいです。